2011年09月20日
田舎cafe かんじゃ

さんしょ…って?
うなぎにかけたりするやつ?七味に入ってたりするやつ?
そうです、あの山椒が、パスタに、ジャムに、パウンドケーキに
日本一の山椒の里、清水にある山椒農園さんが、
いろんな味わい方を提案してくれる、週末だけオープンする田舎のカフェ。
山の空気をたっぷり味わいながら、山椒のメニュー召し上がれ
うなぎにかけたりするやつ?七味に入ってたりするやつ?
そうです、あの山椒が、パスタに、ジャムに、パウンドケーキに

日本一の山椒の里、清水にある山椒農園さんが、
いろんな味わい方を提案してくれる、週末だけオープンする田舎のカフェ。
山の空気をたっぷり味わいながら、山椒のメニュー召し上がれ





清流に育まれた美しい自然がいっぱい残る地域、清水。
有田インターからなら、有田川沿い国道424号線を、山に向かって約1時間で到着。
清涼な空気の中、快適にドライブ。キャンプ場や温泉だってあります。
http://www.shimizu-onsen.ne.jp/
なんといっても、清水のシンボルといえば、この「あらぎ島」。島のように陸地に浮かぶ扇状の棚田は、四季折々に美しい表情を見せ、古き良き日本の原風景として、多くの人を魅了しています。

かんじゃ山椒園+田舎カフェは、このあらぎ島のすぐ近くに。あらぎ島を展望する道路のふもとに「かんじゃ」の看板が出ています。山椒の木を見ながら道を進むと、左手の少し小高い位置に、農家が見えますよ。


ほっと安らぐ、おうちカフェ。
窓いっぱいに景色が広がる大きなテーブル席、気候のいい日は、ぜひテラスへ。緑を満喫しながら、ランチやカフェの時間を…




迎えてくれる
永岡夫妻は米と山椒を作る地元の農家さん。清水の良さ、山椒のおいしさをもっと知ってほしいと、2年前に週末だけのカフェをオープンしました。
「田舎ののんびりした雰囲気や空気、時間をゆっくり楽しみに来てください」


こちら、山椒のペペロンチーノ。
セットのサラダのドレッシングも山椒いりのオリジナルで、デザートのヨーグルトには柑橘ピール入り…山の恵みいっぱいの幸せランチ

そしてこれ、おすすめ!
コクのあるレアチーズケーキに添えられた…
山椒のジャム

甘味の中にピリッとさわやか
伝えられない!おいしさ!!!



山椒がぴりっときく!ライスは、自家の減農薬天日干米

・ペペロンチーノ 1000円 ・ポモドーロ 1200円 ・ カルボナーラ 1300円

※すべてサラダとヨーグルト付






店内の一角にショップ「山の食材工房」が。
山椒だけでなく、柑橘、栗など山の恵みの手作り食品が並びます。
山椒って、こんなにいろいろ楽しめるんです!
↓
↓
↓
まずは、代表格、山椒の水煮。このふっくら大きな粒にびっくり

紀州清水の山椒は、「ぶどう山椒」といって、粒が大きく、ブドウの房のように、たわわに実るそう。



山椒味噌は、田楽やふろふき大根、マヨネーズとあえて野菜スティックのディップに。
山椒ジャム…目からウロコのおいしさ! おろし山椒(ペースト)は、わさび感覚でお刺身や冷奴に、ドレッシングに。


プレゼントに詰め合わせも→


左が乾燥山椒、右が粉山椒。鮮やかな緑が美しい~。
生の青い山椒の実は、収穫時期が初夏のわずか1週間くらいの間なのだとか。貴重ですね。
山椒の新しい魅力に出会いにいきましょう!
週末だけのオープンなので、出かける前に連絡を入れるのがおすすめです。

TEL/FAX 0737-25-1315
有田川町宮川129
土日祝のみ営業 11:00~19:00
http://www.sansyou-en.com/
Posted by わかやまNPOセンター at 16:40│Comments(0)